山の日とは?2024年の山の日はいつ?その由来と始まりは?

日本の祝日・記念日

日本にはたくさんの祝日がありますが、その中でも比較的新しい祝日が「山の日」です。

山の日は、毎年8月11日に設定されており、2016年から国民の祝日として導入されました。

名前の通り、山や自然に親しみ、その恵みを感じる日として定められています。

この日を機に、普段忙しい日々の中ではなかなか体験できない自然の美しさや雄大さに触れ、山の大切さについて改めて考えることができます。

この記事では、山の日とは?山の日の由来やその始まりについて紹介します。

山の日とは?

山の日は、日本の国民の祝日の一つで、毎年8月11日に設けられています。

2016年に初めて祝日として制定され、自然環境への意識を高めることや、山岳地帯を含む自然環境に親しみを持つことを目的としています。

この日を通じて、日本全国の人々が山の魅力に触れ、その重要性を再確認する機会を提供しています。

日本は、約70%が山地で占められている自然豊かな国であり、古くから山と深い関わりを持つ文化が育まれてきました。

そのため、山の日が制定されることで、自然環境を守り、次世代に伝えるための意識をより高めることが期待されています。

2024年の山の日はいつ?

・2024年の山の日は8月11日(日曜日)

この日が日曜日であるため、翌日8月12日(月曜日)は振替休日となり、多くの人々にとって3連休となります。

この連休を利用して、山や自然と触れ合う計画を立てる人も多いでしょう(^^♪

2024年の山の日スケジュール

日付 曜日 祝日
8月11日 日曜日 山の日
8月12日 月曜日 振替休日

この3連休は、山の日を中心にして様々な活動が企画されることが予想されます。

家族でのキャンプや登山、各地で開催されるイベントに参加するなど、充実した時間を過ごすことができるでしょう。

山の日の目的と意味

山の日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」という目的で設けられています。

これは日本が持つ豊かな自然、特に山々に対する感謝と、その重要性を広めるためのものです。

海の日が海に関連することを祝うのに対し、山の日は山の文化や自然の魅力に焦点を当てています。

・山への感謝:日本は山国で、古くから山は信仰の対象でもあり、生活の一部でもありました。山からの水や木材など、日々の生活に欠かせない資源を提供してくれる山に感謝する日です。
・自然とのふれあい:現代社会では、自然から離れて生活することが多くなりましたが、山の日を通じて自然とのふれあいの重要性を再認識する機会となります。
・心と体のリフレッシュ:山を歩くことで心身がリフレッシュされるとともに、健康維持にも役立ちます。特に家族や友人と一緒に自然の中で過ごすことで、良い思い出が作れます。

山の日の由来と始まり

山の日が設立された背景には、山と自然への感謝の気持ちを表現する必要性がありました。

海の日がすでに国民の祝日として存在していたことから、「山にも感謝する日を」という声が上がり、山岳地域の自治体や登山愛好家、自然保護団体からの強い要望がありました。

また、山の日は、日本が持つ豊かな山岳文化を次世代に伝えるために作られました。

2014年に国会で制定され、2016年から正式に祝日として施行されています。

日本は国土の約7割が山岳地帯であり、古くから山に対する畏敬や感謝の念が深く根付いていました。

山の日が祝日として制定された背景には、山や自然の大切さを改めて見つめ直し、未来へ引き継いでいこうという思いが込められています。

山の日はなぜ8月?8月11日に定められた理由

「8月11日」という日付は、山に関連する数字の遊びが由来とされています。

具体的には「8(八)」は山の形に似ており、「11」は山を連想させる双子の峰をイメージしているからです。

また、夏休み期間中に設定されているため、家族連れや友人同士で山に親しむための活動を行いやすい日でもあります。

山の日制定までの経緯

  1. 2010年頃: 山岳団体や自然保護団体、地域自治体から、山に関連する祝日の制定を求める声が高まる。
  2. 2014年5月23日: 山の日を国民の祝日として制定する法案が国会で可決。
  3. 2016年8月11日: 山の日が初めて祝日として実施される。

この日が8月11日に設定された理由には、夏山シーズンの真っ只中であることや、8月11日が「8」と「11」で「山」の形に見えるという遊び心も含まれています。

これにより、夏休み期間中の家族連れや友人同士が自然と触れ合う機会を増やすことを意図しています。

山の日の楽しみ方

山の日には、全国各地で山に関するイベントが行われます。

例えば、山登りやハイキング、自然観察など、アウトドアを楽しむ活動が盛んに行われます。

また、山岳文化に関連した講演会やワークショップも開催されることが多く、山にまつわる知識や技術を学ぶ絶好の機会となります。

山の日のおすすめの活動例

山の日をどう過ごすかは人それぞれですが、以下にいくつかのおすすめの活動を挙げてみます。

1. 登山とハイキング

山の日には、ぜひ近くの山やハイキングコースに出かけてみてください。

山登りは、自然の中で過ごすことで心身のリフレッシュを図ることができます。

また、初心者向けのハイキングコースも多く存在し、家族や友人と一緒に楽しむことができます。

2. キャンプ

山の日の前後にキャンプを計画するのも良いでしょう。

キャンプは、自然と一体となりながら、食事や焚き火、星空観察など、日常では味わえない体験を提供してくれます。

夏のキャンプは涼しい山間部で行うと快適に過ごせます。

3. 森林浴

森林浴は、山の日に自然の中でリラックスするのに最適な方法です。

森の中をゆっくりと散策し、木々の香りや鳥のさえずりを楽しむことで、心身の疲れを癒すことができます。

特に都市部に住む人にとって、森林浴はストレス解消に大いに役立ちます。

4. 自然観察

山や森には、豊かな生態系が広がっています。

山の日には、植物や動物の観察を通じて、自然の多様性に触れる機会を持つのも良いでしょう。

子供たちと一緒に自然観察を行うことで、自然への関心や理解を深めることができます。

5. 山岳信仰の地を訪れる

日本各地には、山岳信仰の対象となる山々が存在します。

山の日には、こうした信仰の地を訪れ、歴史や文化に触れるのも一つの過ごし方です。

例えば、富士山の麓にある浅間神社や、立山信仰の中心地である雄山神社など、全国には多くの山岳信仰に関する名所が存在します。

山の日を安全に楽しむためのポイント

山に行く際には、安全に楽しむための準備が必要です。

以下に山で気を付けるべきポイントを紹介します。

山での注意点

ポイント 説明
服装の選び方 気温変化に対応できる服装を用意しましょう。山の天気は変わりやすいため、雨具や防寒着も忘れずに。
持ち物の確認 水、食料、地図、コンパスなど、必要な持ち物をしっかり準備しておくことが大切です。
無理をしない登山計画 自分の体力に合った山を選び、計画的に行動しましょう。途中で無理をしないことが大切です。
登山中のマナー 自然環境を守るため、ゴミは持ち帰り、騒がないように気を付けましょう。
天候の確認 山の天気は急変することがあります。出発前に天気予報をしっかり確認しましょう。

山の日のイベントと地域行事

山の日は、地域ごとに様々な行事が行われる日でもあります。

各地で行われるイベントを通じて、その土地ならではの文化や自然を楽しむことができます。

地域イベントの例

富士山でのイベント(静岡県・山梨県)
富士山では山の日に合わせて、多くの登山者が訪れ、さまざまなイベントが行われます。記念セレモニーや、環境保護を目的とした清掃活動などが行われ、富士山の美しさを守るための取り組みが広く行われています。

大山の「山の日イベント」(鳥取県)
鳥取県の大山では、山の日に合わせた登山や自然観察ツアーが行われます。また、地元のガイドが大山の魅力を紹介する講演会やワークショップも開催され、家族連れや登山愛好家が自然を満喫します。

北アルプスでの登山フェスティバル(長野県)
長野県の北アルプスでは、山の日に特別な登山イベントやガイド付きツアーが行われます。また、地元の特産品を楽しむためのマルシェや、山岳文化に関する講演なども行われ、地域全体で山を祝うムードが盛り上がります。

高尾山の自然体験(東京都)
東京都の高尾山では、山の日にあわせて家族向けの自然体験イベントが開かれます。ハイキングや昆虫観察、植物の勉強など、自然と触れ合う活動が人気です。また、地元の食材を使った料理を楽しめるイベントも同時に開催されます。

屋久島でのトレッキングイベント(鹿児島県)
世界遺産に登録されている鹿児島県の屋久島では、山の日にトレッキングツアーが行われます。屋久杉の森を巡りながら、大自然の神秘に触れることができる特別な体験ができます。また、自然環境の保全活動として、島内での清掃活動も行われます。

八幡平のアウトドアイベント(岩手県・秋田県)
岩手県と秋田県にまたがる八幡平では、山の日にアウトドアイベントが盛んです。キャンプや星空観察、野外コンサートなどが行われ、自然の中で楽しめる多彩なプログラムが提供されます。登山だけでなく、家族連れでも楽しめる内容になっています。

阿蘇山での自然保護活動(熊本県)
熊本県の阿蘇山では、山の日にあわせて自然保護活動や環境教育イベントが行われます。阿蘇山周辺の景観保全や、自然災害からの復興を目指す活動も展開されており、地元住民や観光客が一体となって参加するイベントが特徴です。

全国の山の日のイベントについては、こちらに詳しくあります。

山の日についてのまとめ

山の日は、自然とふれあい、山の恵みに感謝するための特別な日です。

普段の生活の中では、つい忘れがちな自然の大切さを感じられる良い機会です。

家族や友人と一緒に山を楽しむことで、自然の美しさを再発見し、健康的な時間を過ごすことができます。

山の日は、山を楽しむだけでなく、その大切さを未来へつなげていくための大切な祝日です。

ぜひ、8月11日には山や自然と親しみ、日常の中での感謝の気持ちを新たにしましょう。

自然を大切にする心と、山の恵みを感じる時間を、この山の日に過ごしてみてください。

error: Content is protected !!